エバってなんぞ?ってところから始まるはずの夕食準備が、ナスの爆発から始まった今日のお料理😁。
菜食献立

ナスは爆発する!
実は今までも軽くポンッてくらいはあったけれど、今回はボンっって音がぜんぜん違ったのでオーブンを恐る恐る開けてみると・・・

ナスを焼く時は、爪楊枝で穴をあけておく。フォロワーさん、ありがと!次回から気をつけます!😁
初食!えば。お味は・・・
聞いたことのないお魚でしたので、困ったらグーグルで検索。

20cmくらい2匹で430円(税込み)。まあ、それほど高く感じなかった。
初めて食べるので、まずは塩焼きにしてみた。味にうるさいこどもたちに感想をいただきました。

これはうまい!ご飯がモリモリすすむ!
なんと長男くんが大絶賛。次男くんも。

パクパクパク・・・(うまいらしい)
感想、ありがとうございました😁
白身で身が甘くて美味しい。お手頃価格なのも嬉しい♪
初!小松菜のじゃこ煮
ピーマンじゃこ煮に味をしめて、今回は小松菜でやってみました😁。なんの違和感もなく子どもたちも食べてくれたので、どうやら良かったみたい?

じゃこってもしかしてすごい便利なで優秀な食材なのではなかろうか・・・。純粋なベジタリアン、お魚を食べない人は使わない食材なのだろうけれど。
レンジで簡単!りんごのホットコンポート【レシピ付】
毎年アップルパイを作っているんですが、この時ばかりはバターが必要になるのかな。ビーガン用のパイレシピを探しとかないと。
今回は、バターを使っているけれど、バターなしのレシピも探そうっと。😁
- りんご 4個
- 砂糖 50g
- バター 20g
- レモン汁 大1
- シナモン 小さじ1(好みの量)
- ラム 大さじ1/2(好みで。なくても良い。)
- 水溶きコーンスターチ 小さじ2(同量の水で溶く)
- りんごの皮を剥き、芯をとる。厚めのいちょう切りにして変色しないように塩水へ。
- 耐熱ボウルに、りんご、砂糖、バター、レモン汁を入れる
- 落し蓋をしてレンジへ。600wで16~18分ほど。途中で上下を返す。
- 煮汁を捨てて、シナモンと水溶きコーンスターチを加えて混ぜる。
- 蓋なしで600wで1分半〜2分加熱する。
- 冷めてからラム酒を加える

パパ、そろそろアップルパイよろしく〜

そうなるよねえ、やっぱり😁

やったー♪アップルパイだー(まだ作るって言ってない)
早かった。始まる前から絶対に早いと思っていたんだけど、想像よりも早かった10月。明日から11月です。
ハロウィン楽しむ間もなく、頭の中はクリスマス〜新年。
一年終わった感が😁
最後まで読んでいただいてありがとうございます。

『食の錬金術師』(LV.1 見習い)
↑Twitterのフォロワーさん(ちはやさん@chihaya_seto)のオラクルカードから頂いた名です。😁
- 2019/4/22から菜食中心料理へ変更しました。(5年 )
- 2019/7/24から小鉢料理へ変更しました。(5年 )
子どもたちのために楽しみながらレパートリーを増やせていけたらな、と思ってます。
コメント