
Amazonオーディブルユーザー歴 7年です。
オーディブルのおかげで今では年間100冊は普通に読むようになりました。
Amazon audible(オーディブル)とは
Amazon オーディブルは、Amazonが提供している耳で本を聞けるオーディオブックサービスのことです。
Amazon オーディブルはサブスクリプション契約です
オーディブルは、月額1500円で聞き放題のサブスクリプション契約です。
通常、30日間の無料体験期間があり、期日をすぎると自動的に課金されていきます。
オーディブルの解約(退会)は随時可能です
契約すると解約(退会)のことまで考えますよね。
解約方法はとても簡単でいつでも解約可能です。無料期間で解約する場合は、確実にご自分の契約した日より前に解約手続きをしましょう。
年に1度だけオーディブルの休会ができます
家庭や仕事の事情でしばらく聞けないという場合は、最大3ヶ月まで1ヶ月単位で休会できます。
ただし、1度休会するとその後1年間は休会できない、というルールがありますのでご注意ください。
休会するには、カスタマーセンターへ直接連絡する必要があります。
より詳しい情報は、公式サイトの休会手続きを御覧ください。
オーディブルのサンプルはいつでも聞けます
Audible公式サイトへ移動すると、Audible本の試聴ができます。
オーディブル作品に視聴期限はある?
Amazonオーディブル作品には、数少ないですが視聴期限があります。
オーディブル作品は全部聞き放題ではありません
Amazonオーディブル作品によっては、優良作品で聞き放題対象でないものがあります。
それらを視聴したい場合は、新しくAudible作品を購入する必要があります。

Amazonチャージを利用すると、チャージ金額に応じてポイントが付くのでお得です♪(Prime会員だと、5000円〜で1%、20000円〜で1.5%と最大2.5%まで付与されます)
詳しくはAmazonチャージの説明を御覧ください(ただし、指定されたチャージ方法のみですよ)
聞き放題作品と購入作品との違いは?
聞き放題作品は、オーディブルの契約を解約すると聞けなくなります。
購入作品は、オーディブルサービスを解約しても引き続き聴くことができます。
オーディブルでメモはとれる?
オーディブルを聞いているときに、「ここ後から聞きたい」とか、「メモしたい」という時があります。
そういうときは、しおり機能とメモ機能を使えば、その場にメモを残すことができます。
後から聞きたい本はウィッシュリストにいれましょう
今は聴かないけれど、後から聞きたい本リストにしたい場合は、ウィッシュリスト機能を使います。
ウィッシュリストの特徴は次のとおり。
- ライブラリには表示されないので邪魔にならない
- 聞き放題対象外の本もリストできる