画面の右側に目次を表示させてあるサイトをよく見かけます。Cocoonでもできるかな?と思ったら、ウィジェットを追加するだけで出来てしまいました(めちゃ簡単)。
長文になると目次が便利
文章が長くなると、目次があると大変便利ですよね。
読む側も、書く(編集)側も。
Cocoonの基本設定では、投稿ページの上部に目次ができます。
その他に、ウィジェットを利用するとサイドバーや好きなところへ目次を配置できます。
追従サイドバーへの目次配置の手順
画面を下へスクロールしてもすぐに右側のサイドバーに目次を表示すると、サイト訪問者がページ内を移動する時にとても便利になります。
ここでは、画面の右側に目次を表示させる方法、スクロールしても表示し続けている方法を説明します。
1.レフトバー→外観→ウィジェットへ移動

2.[C]目次を開く

3.右側の設定で表示する深さを選択して終了

なんと、たったこれだけで目次を配置することができます。

もちろん、他の場所にも配置できますよ♪ですが、一括で追加できて、一括で削除(移動)できるから、ウィジェットに入れるのがオススメです♪
目次は自動表示される
Cocoonの基本設定で、目次の表示については次のような選択ができます。
Cocoon設定→目次タブ
- 目次の表示・非表示の設定
- 表示ページの選択(投稿・固定・カテゴリー・タグ)
また、ブロック内に、[-toc-] というショートコードを設定すれば目次を表示させることができます。(※”-”は削除して使用します。)
WordPressを触り始めたばかりだと、何からやって良いかも、何がWordPressの機能なのか、何がテンプレートの機能なのかさっぱりわからないと思います。そんな方には、こちらの本をおすすめします。(実際に手を動かして作るのが一番ですよ♪)
まとめ
今回は、サイドバーの追従へ追加したのは
画面スクロールしても右側でいつも表示してくれているから。
これだと好きなところから読み直しもできて便利ですよね。
WordPressの無料テーマ・Cocoonのカスタマイズで、やりたいなーっと思ったらネットでググると大体答えが見つかる。本当、このテーマは沢山のユーザで支えられているのね。感謝しかないです♪


Twitterで日々の生活のことTweetしています。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願い致します♪
コンテンツがお役に立てれば幸いです。
コメント