ここでは、Notion というアプリについてご紹介しています。
Notion とは無料で使える情報管理ツールです
Notion は、プライベートやお仕事のことなど情報をオンラインで管理できる大変便利なツールです。
Notion できることの例
Notion でできることは沢山ありますが、つぎのようなことができます。
- メモの作成
- ドキュメント作成
- タスクの管理
- チームでプロジェクト管理
- チームWiki(情報共有)の作成
- 共有
- データベース作成
- ガントチャート作成(!)
- ウェブページのクリップ(プラグイン利用)
などなど。
その他にもページ作成のテンプレとか書き出すと切りがないw
できることが少しずつ増えてきており、また使い勝手も日々アップデートされています。
Notion は無料で誰でも使えます
Notiion は基本的に無料で誰でも利用することができます。
Notion を利用するためには、まずユーザー登録をする必要があります。
また、Windows や Mac 、タブレットやスマフォなどで利用できるアプリも開発されています。

ユーザー登録を済ませて Notion を使えるようになったら、実際に Notion に情報を入力してみましょう。
チームで活用するなら有料版が便利
個人で利用することも、チームで利用することもできます。
公式サイトの料金表はこのとおりです。

なお、詳細な機能に関しては公式サイトの料金ページを御覧ください。
Evernote から引っ越しも簡単!
Evernote の情報を手軽にインポートできる機能があります。
全部インポートできるけれど、この際なので断捨離をオススメしますw
本当に必要な情報だけをインポートすればスッキリして良いですよ♪
Notion の設定で最初にすることは日本語化
Notion にサインインすると、ブラウザ(またはアプリ)が起動します。
まずはメニューなどが英語なので、これを日本語(*)にしましょう。

(*)Notion の日本語化はまだベータ段階。ところどころは英語のままですが、利用する上ではそれほど大きな問題ではありません。
Notion はじめに
Notion は、メモ帳でもあり、ノートでもあり、データベースでもあります。それらを最初のオープニングでYoutubeビデオなど用意してあるのですが、全て英語ですw。
Notionで日本語訳を見たい方はこちら(共有されているページが開きます)
↑共有されているページを複製すると自分のNotionへ取り込むことができます。

複製されたものは簡単に削除できます。こうやって、ページの操作を少しずつ覚えていきましょう。
Notion 公式日本語ヘルプセンター
Notion の基本的な使い方から日本語で説明してある公式ヘルプページです。
ビデオで説明されている基本操作
「はじめに」のページで用意されている Youtube のビデオは、Notion の基本操作を知ることができます。
ページの作り方(1分)
編集の基礎(4分)
テンプレートを使う(2分)
データベースを作る(3分)

全部英語版なので、日本語版が良い時は、Youtubeで検索して探すのも良いでしょう。
手を動かす方が好きならテンプレートを複製して使ってみよう
あなたのやりたいことは何ですか?
Notion では、予め多くのテンプレートが用意してあります。また、自分が作ったテンプレートを公開することも、人が作ったものを使うことができます。
こちらのテンプレートギャラリーで、まずはテンプレートを使ってみてください。
Notion を学ぶなら
Notion を学ぶ方法は、Web上に沢山あります。無料Youtube、有料Udemyなど。
体系的に学びたいのであれば Udemy が便利です。
Udemy で Notion を学ぶなら
Notion を学ぶには、この2本が役立ちます。
【日本語版対応】Notioの機能とワークから学ぶ – 初心者のためのNotionマスターコース
Notionを基本から学びたい人のためのNotionの使い方〜ワーク中心で記憶を定着させるNotion実践コース〜

Udemy の良いところは返金保証があるところです。30日以内であれば返品可能。デジタルな教材ではありえないくらい太っ腹なサービス!しかも定期的にセールを開催しています。うまく活用して学びを深めましょう。
Youtube で Notion を学ぶ
サイトやYoutubeで学びを深めるの気をつけることは情報の新しさです。2022年4月以降であれば、大きなアプデ後の情報です。機能や画面の違いが少ないと思います
Kindle で学ぶ
Kindle でも Notion の本が出されています。ただ、Notion は変化がとても早いアプリなので、本で紹介されている画面と異なることが多いです。
Twitter で情報を集める
Twitter では、#Notion ハッシュタグで情報がやり取りされています。公式アカウントを始め、 Notionアンバサダーのメンバーが日々情報を更新してくださってます。そちらのアカウントを積極的にフォローして情報を集めましょう!