WordPressが5.5にアップデートされて、Soyo.lifeもアップデートしてみました。
色々な機能が追加になってて、全部紹介とかしてる場合でもなく。
・新しいブロック追加方法
・プレビュー画面の変化
・Cocoonの段落ブロック機能が素晴らしい
について紹介します。
最後のCocoonブロック機能は本当に素晴らしい♪

一応、WordPressは無駄に長く使っている、そよパパ。
WordPress5.5で大きく変わった編集画面
WordPress5.5で、Gutenbergの編集画面が大きく変化しました。
一番大きな変化は、編集ブロックが使いにくくなったことだと思う。
欲しいアイテムを探しだすまでひと手間増えた。
■今までの方法

- ブロック右側の(+)を押す
- アコーディオン式に分類されたリストから使用したいものをクリックして選ぶ
■WP5.5の方法
- ブロック右側の(+)を押す
- 検索ボックス、6つのアイテム、Browse all (全アイテム一覧)が現れる
- 6つのアイテム内に挿入したい機能がない場合、browse allを押して、画面左側に現れる一覧リスト(アコーディオン式は廃止されて、新しくカテゴライズされた一覧)から選ぶ
という方法に変わった。
しかも、左側にあらわれたリストは、選択後やESCすると消失する。。。

リストをピン止めできると便利なのにな。
WordPressで記事を作る時に、最小限の編集で終わらせるようにするには
私、基本的にブロックエディタは好きなんです。
結構否定的な意見が多かったけれど、逆にこのブロックエディタのおかげで、ブログ編集作業などの敷居が下がったと思ってるくらいです。
私がオススメする編集方法は、次の2点。
・簡単なショートカットを覚えておくこと
・よく使う見出しはすぐに出せるようになること
以下、以前の記事のリンクを紹介します。前バージョンですが、やり方は同じです。
プレビュー画面表示の変化
WordPress5.5から、編集画面のプレビュー表示機能に変化がありました。
今までは、外観→カスタマイズプレビューでタブレットやスマフォ画面をみることができましたが、これからはこの編集画面上ですぐに確認することができます。
もともと、このブロックエディタ画面は、出来上がり画面とほぼ同じ表示になるように、という思想で作られています。
編集画面でざっくりとわかるのは便利になりましたね。
Cocoonでプレビューを正常にみるためにすること
ただし、このプレビューが正常に機能しないことがあります。
■発生条件
・編集画面が表示されており、かつSEO対策の設定欄が表示されている
この場合、プレビュー機能のDesktop以外は正常に機能しません。
■回避方法
・ページ最下部の便利なSEO対策系の表示を最小表示にする
・その他、カスタムCSSやカスタムJavascriptなどを表示させているならそれらも最小表示にする
これで、タブレットやモバイルのプレビュー機能が正常に機能します。
Cocoonのブロック変更機能が素晴らしい
この機能はいつから付いたのかな。
いままでは、文書を書いた後にブロックを追加し、ブロック内へ移動させてました。
それか、最初からブロックを表示させて、その中に書く。
どちらにしても、ブロックの変更は一度消して、再度指定し直す必要がありました。
今回のWordPress5.5の挙動確認で気がついたのですが、
段落ブロック変更がいつでもできるようになった
のです。
今のところ、段落ブロックに限った機能みたいだけど、これがめちゃくちゃ便利すぎます。
私のように先に文章を仕上げてから装飾などの加工を後にするタイプにはピッタリな編集方法です。
文章を書くことに集中できるな〜っと感動しまくりです。
以上、WordPress5.5とCocoon2.2.2のプレビューでした♪
やはり神すぎるCocoon!


WordPress好きなんだなーっとしみじみ感じてます。
Twitterで日々の生活のことTweetしています。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願い致します♪
コンテンツがお役に立てれば幸いです。
2019/9/9より連続した更新は12月で止まりました💧
毎日更新し続けられる人、本当に尊敬しか無い。
コメント
そよさん。
ブロックエディタ初心者なので、すっごく参考になります!
こういう最新の情報&わかりやすい解説って本当にありがたいですー。
SoyoLife見ながら、しばらくいじってみます~!!
つるむらさきさん、こんにちは。
サイト見てくださりありがとうございます。
Gutenbergは、すぐに慣れると思いますよ♪
テーマ特有のブロックが選びにくくなってるのが
もう少し改善されると良いのだけどね。
Markdown記法やショートカットを少し覚えるだけで
格段に楽になるので、ぜひぜひ学んでみてください♪
コメントありがとうございました!