れんこんも出回り始め、価格もお手頃になってきました♪旬のものをいただくのが一番幸せだなーっとつくづく思います。
菜食献立

- しびのお刺身
- ししとうの煮浸し
- ツルムラサキの漬物
- サラダ
- れんこんと枝豆の焼き物
- かぼちゃのパン粉焼き
- もやし炒め
- じゃがいものシャキシャキ炒め
- 麻婆豆腐
- お味噌汁(人参・ごぼう・大根)
- 玄米
家庭菜園をしてます。ししとう、オクラ、ツルムラサキが採れるので、お料理に使えて本当に助かってます♪
レシピ〜れんこんと枝豆の焼き物
もうなんて名前をつけてよいのか分からないのでそのまんまで😂。そして例によってレシピも目分量なのです。
家族5人でひとり2〜3枚
材料
- れんこん 小2節
- じゃがいも 大1
- えだまめ 20房ほど
- 米粉(小麦粉でもOK) 1カップ
- 片栗粉 大さじ2
- 粉末だし 大さじ1
- 塩コショウ

作り方
- れんこんの皮をとり、ボウルにすりおろす。
- じゃがいもも同様にすりおろす。
- 枝豆を入れる。
- 米粉・片栗粉・粉末だし・塩コショウをいれて練る。
(目安は耳たぶより柔らかめ。固くするときは米粉を追加していく。) - 出来上がった種をスプーンで取ってフライパンに並べ、両面を焼いてできあがり。
昨日のかぼちゃ餅とほとんど同じ手順なので楽です♪やっぱり出来たてが美味しいのでアツアツのうちに食べたいですね。
【れんこんと枝豆の焼き物】です♪枝豆の緑が良い感じに映えます♪ Click To Tweet終わりに
食材がどんどん増えてくる秋。ついつい沢山作ってしまいがちになるので、気をつけてお料理を楽しみたいと思います♪

そよパパ
『食の錬金術師』(LV.1 見習い)
↑Twitterのフォロワーさん(ちはやさん@chihaya_seto)のオラクルカードから頂いた名です。😁
- 2019/4/22から菜食中心料理へ変更しました。(1年11ヶ月 )
- 2019/7/24から小鉢料理へ変更しました。(1年8ヶ月 )
子どもたちのために楽しみながらレパートリーを増やせていけたらな、と思ってます。
コメント