餃子を作る時に大量に作った基本ベジダネを使ってハンバーグを作りました♪
菜食献立 ベジバハンバーグ【レシピ付】

昨日の基本ベジダネは、野菜たっぷり入っている元種。
これを元にハンバーグを作りました。
そのまま焼くとバラバラ事件になるので、つなぎになるようなものを投入♪
レシピ本は見ても、手元にあるものでなんとかしたレシピ。(なんとかなるもんだ😁)
基本のベジダネに追加した材料
- 余った玄米ごはん・・・1椀
- 木綿豆腐・・・1丁
- 薄力粉・・・30g
- 片栗粉・・・30g
- 野菜ブイヨン・・・半かけ
- 各種スパイス適量(黒胡椒、パプリカ、ナツメグなど適量)
- 塩・・・小1
作り方
- 材料を混ぜて練り合わせる。
- 小判型に整形して表と裏を焼いて出来上がり。
- 蓋をして蒸すなら、両面焼きつけてからのほうが良いです。
- 大きめのを作ったのなら、5~10分ほど弱火で蒸すと良い感じ。

そよパパ
作り方は普通のハンバーグと同じね。具材によるけど、今回はたけのことれんこんが入っていたので、念の為蒸しておきました♪
詳しいレシピはこちらの本に♪

ここまでおいしい!超ベジレシピ | 成田 大治郎 |本 | 通販 | Amazon
Amazonで成田 大治郎のここまでおいしい!超ベジレシピ。アマゾンならポイント還元本が多数。成田 大治郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またここまでおいしい!超ベジレシピもアマゾン配送商品なら通常配送無料。
副菜には家庭菜園で育ったラディッシュを添えました♪

デザートは定番のゼリーね。やっぱり食後はあっさりしたのが食べたいですよね〜♪

残った餃子の皮は朝食に



長男
う、うまい!何杯でもいける!
と、長男くんが朝から大絶賛。いや、面倒だからうどん作らないだけなんだけどね。これで許されるなら、時々作ってもいいなあ😁
朝は息が白く、日中は暑い、夜はまた寒い
こういうお天気のときが一番体調を崩しやすい。
加えて花粉(ブタクサ)がひどいので、薬とマスクが欠かせません。
みなさんも体調管理に気をつけて〜。
最後まで読んでくださりありがとうございました。

そよパパ
『食の錬金術師』(LV.1 見習い)
↑Twitterのフォロワーさん(ちはやさん@chihaya_seto)のオラクルカードから頂いた名です。😁
- 2019/4/22から菜食中心料理へ変更しました。(1年8ヶ月 )
- 2019/7/24から小鉢料理へ変更しました。(1年5ヶ月 )
子どもたちのために楽しみながらレパートリーを増やせていけたらな、と思ってます。
コメント