じゃがいもが1週間でがっつり消え去る・・・。今度、何kgなのか調べてみようかと思うくらいです。お腹膨らむ食材の一つだけに、どんどん使ってますから😁
菜食献立

- ハッシュドポテト・・・長女ちゃんがお手伝い♪
- 玉ねぎのパン粉焼き(バジルソース)・・・味を変えてみた
- こんにゃく煮・・・臭みをとらないと。
- 人参と玉葱の味噌玉・・・初登場♪
- つるむらさきお浸し・・・緑をありがとう。
- 春雨サラダ・・・昨日のあまり
- 漬物・・・これがあるとないとじゃ全然違うよね。
- ニョッキスープ・・・じゃがいも6個は多かった😁
- 玄米ご飯
- りんごのコンポート・・・昨日作った大きなのをみんなで分けました♪
例によって子どもたちの反応をば。()は心の声。

腹いっぱいでもう食べられん!デザートは?😁

こ、こんにゃくが辛すぎる(そんなに辛くないんだが)。これは罰なの?(門限を守らない常習犯)

お兄ちゃんと一緒にポテト料理作った〜♪(めちゃかわいい♪)

気がつけばポテト料理がたくさん💧すんません。(お腹満たすためには仕方のないことなのじゃー😁)
菜食副菜〜人参の味噌玉
始めて作ったけれど、これご飯がすすみます!簡単!

- 玉ねぎ 1個
- 人参 1本
- みそ 大4
- みりん 大4
- ごま油 大1
- 玉ねぎと人参をみじん切りにする
- フライパンにごま油をいれ、中火で1を炒める。
- 柔らかくなったら、みそとみりんを入れてよく混ぜ、蓋をして弱火で人参が柔らかくなるまで蒸す
たぶん、使うお味噌で出来具合も変わるのだろうけれど、なんといっても材料がシンプルで、余計なものが入っていないから安心して沢山食べられる♪ふりかけより良いのでは♪
↓そよ家は菜食献立をこんな感じで考えてます(栄養学しないとな・・・)
そよ家のベジタリアン・菜食献立のたてかたを紹介してます。
りんごのコンポート

↓作り方はこちら
昨日は小さな容器と大きなのと2つ作ってて。今日は大きい方をいただきました。24時間経過すると、さすがにアガーもしっかりと固まってプルンプルンです。

12時間とかで十分なのだろうけど。ということは、朝作ればいいのかしら?
おわりに
日曜日はゆっくりとすごせないことが多いけれど、珍しく時間がとれたのでお庭のこととかまとめてました。
なんといってもお庭に小道がやっとできたことが嬉しい。お庭のことって一つ一つがとてもお金のかかることなんですよね。。できあがったころには、年老いてのんびり暮らしているのかなー。

家族みんなが元気で暮らしていけることが一番の幸せ。本当、それ。

『食の錬金術師』(LV.1 見習い)
↑Twitterのフォロワーさん(ちはやさん@chihaya_seto)のオラクルカードから頂いた名です。😁
- 2019/4/22から菜食中心料理へ変更しました。(1年9ヶ月 )
- 2019/7/24から小鉢料理へ変更しました。(1年6ヶ月 )
子どもたちのために楽しみながらレパートリーを増やせていけたらな、と思ってます。
コメント