朝から夜まで忙しい一日でした。今日はお魚の塩焼きをメインに献立を立てましたが、伏兵ナスのパン粉焼きに注目を奪われてしまいました。
菜食献立

仲良しTwitterの料理グループで、チリソースっていいよねーって話しが出てきてびっくり。次につながる良いアイデアをいただいたので、そのTwitterも紹介します。
ちなみに木綿豆腐の場合は、一丁を三分の一の厚みで作るのが一番食べやすいかも。二分の一だとどうしても味が足りなく感じます。
↑このお料理は今度真似たい♪
そよ家のベジタリアン・菜食献立のたてかたを紹介してます。
ナスのパン粉焼き
まさかこのお料理がこどもたちに好評とは・・・。本当になにが起こるかわからない😁
なす 大2本
衣(1:1の割合)
- 小麦粉 1/2カップ
- 水 1/2カップ
パン粉 適量
塩・レモン汁など
準備
- ナスを2cm幅くらいでカット
- 衣をつくる
- パン粉を用意しておく
手順
- カットしたナスを衣にくぐらせる
- パン粉をつける
- フライパンに油を引いて中火で焼く
- 塩やレモン汁をかけていただく
なにもつけなくても旬の茄子は美味しい♪お醤油だとキツイので、塩を少しまたはレモン汁を絞っていただくのがオススメです♪
子どもたちの評価
本日の子どもたちの評価を残しておきます。()はパパの声ね。

- 魚をもっと食べたい(すまん、勘違いして量が少なかった)
- なすはイラン(食べろ!)

- なす美味しい!
- 豆腐のチリソースが辛い!😂(辛くないし)

- なす美味しい!大好き♪(嬉しいことを言う😍)
- お魚の骨が多い(お魚に骨はありますよ・・・)
Vegan Devil’s Chocolate Cake
妻のケーキ担当として、初めてVegan仕様のケーキを作りました!
結果的に、これからもこれでいけるという確信♪これは本当に美味しいです!
Devil’s Chocolate Cake.
悪魔も恋するケーキ♪(誕生日ケーキのネーミングとしては良くないか・・)
このケーキはレシピがあるわけではなくて😁
もう私が勝手に妄想で作ったケーキね。
でも、基本となるスポンジやチョコクリームはこちらの本(P61)を参考に作りました♪

卵もバターも使わないおやつが手軽に作れます。
私、ケーキ好きなんだけど、自分で焼いたケーキで気になっていたのは卵の匂いね。気にならない人はいいんだけど、私はどうしても気になってて。でも、「これがスポンジケーキ」という思い込みに囚われていただけでした。
卵を使わないとスポンジが膨らまない、というのが常識としてあります。でも、ベーキングパウダーや重曹をうまく使ってある程度の高さを作り出すことができます。
この本では色々なお菓子を紹介してますが、可能性の一部なのだろうなーっと感じてます。作っていれば、どんどんアイデアが浮かんでくるような本かなと。
本の紹介はここまで。(長くなる)😓

長女ちゃんと一緒に飾り付けしました♪カシューナッツのハートが可愛い♪
終わりに
これで今年一年の家族全員の誕生日が終わりました♪
ブログをもう少し早く始めておけば残せたのに。
インスタに食べ物系の写真を投稿してましたので、もっと見てみたい方はぜひインスタを御覧ください♪
最後まで読んでくださりありがとう。

『食の錬金術師』(LV.1 見習い)
↑Twitterのフォロワーさん(ちはやさん@chihaya_seto)のオラクルカードから頂いた名です。😁
- 2019/4/22から菜食中心料理へ変更しました。(3年 )
- 2019/7/24から小鉢料理へ変更しました。(2年11ヶ月 )
子どもたちのために楽しみながらレパートリーを増やせていけたらな、と思ってます。
コメント