名言も30ほど続くと内容が似てくる。この似てくるところが真理なのだろうと思う。
気に入った言葉があれば書き出して読んで見ることをオススメします♪
自分の言葉にして力にしてね。
今週の名言はこちら
- はるか先を見るのは誤りである。一度に対処できる運命の鎖は1本だけだ
- 急いで間違ったことをするよりは、遅くても正しいことをしたほうがいい
- 忙しいだけではアリと変わらない。なんのために忙しくしているのかが問題だ。
- 時間の真価を知れ。一瞬一瞬をつかみ取り、捉え、味わうのだ。
- 今日やれることを明日に延ばすな
- 富を失ったら賢明に働けばいい。知識を失ったら勉強すればいい。・・・
- 優先順位を決めずに時間を管理するのは・・・
はるか先を見るのは誤りである。一度に対処できる運命の鎖は1本だけだ

はるか先を見るのは誤りである。一度に対処できる運命の鎖は1本だけだ
— ウィンストン・チャーチル(イギリスの元首相)
It is a mistake to try to look too far ahead.
— Winston Churchill
The chain of destiny can only be grasped one link at a time.
チャーチルから学ぶ未来の選択思考法
未来は変わる
未来は変化するから
今はあれこれと
先のことを思い悩まず
眼の前のことに
意識を傾けろ
こんなイメージが浮かびました。
そして、マックスおじさんの言葉も。
「世の中は君の目標が達成するまでじーっと待ってくれはしない」
一つの選択が新しい選択を生み出す
将来の目標を立てたとする
それを実現するために
いくつもの段階に
ステップを細分化する
実際に進めると
時代はちゃんと進んでいくし、
自分の中で新しい気付きもある。
つまり変化する機会なんて
沢山発生するようになる
それらは最初に目標をたてたころには
絶対に気が付かないことばかり。
たしかに!
最終決定は自分だ
決断はしないといけないし、
先送りにしても結局元にもどってくる
決断の結果は
想定できるものもあれば
そうでないことも沢山ある
自分たちもそうだけど
多くの決断を積み重ねて生きてる
成功したり、失敗したりする
後からわかる
全部無駄なことはなかったって。
次の格言は・・・
あなたは、
急いだほうが間違ってても良いと思いますか?
それとも、遅くても正しい方が良いと思いますか?
次は、時間管理の専門家・ピーター・トゥルラの言葉です。
コメント