文化の日が明けて、宮崎の朝夕の気温がぐっと下がってきました。外へ出ると息が白い!これは大変、と外へ出していた珈琲の木とパイナップルの苗を室内へ慌てて移動させました。
今週のお庭の様子

この時期はお花が減っていくので、この子達のように地面を明るくしてくれるとなんかとっても嬉しい気持ちになります♪
- 11/06メダカ用のホテイと水草をいただく
- 11/8ブルーベリー用の場所用意
- 11/9新しいBOX No.11制作、つるありえんどう、三つ葉を植える
- 11/10かぶを植える、草むしり

Box1 ししとうがまだまだ元気


Box7 ミニチンゲンサイとミックスレタスが発芽しました

土曜日に種を植えて一週間経過してないよ♪種が良かったんだね、きっと!!

小さい芽が本当にかわいいー♪

家庭菜園BOX No.11 作りました

↓慌てて作った理由はこちら
私が不在の間に妻が頑張って作ってました♪

ブルーベリーの木も落葉始めました

寒くなってきたら落葉が始まったと信じたい😂。もしかしたらまた根っこがやられたかもしれないと心配しているところ。。。最近、もぐら部隊がやりたい放題だからなあ。
新しいブルーベリーの苗を植えます♪

鉢植えで大きくした苗を定植します。穴を掘って、肥料やピートモスを混ぜて土を作ります♪今週は位置決め。来週、植えますよ♪
珈琲の木とパイナップルの苗は室内へ
翌朝が突然寒くなっててびっくり!珈琲の木とパイナップルの苗は室内で育てることにしました。お天気の良い日はお外で日光浴です♪
→のところの霜焼け?が気になる・・・。

これは山茶花?椿?

この子は間違いなく、「山茶花」でした!やっぱり花の散り方が、花びらが一枚ずつ落ちていく散り方。これで間違いないでしょう♪
開花時期は10〜12月とのこと。早すぎると思っていたけれど、ちゃんと時期にあっていたんですね。椿は12月〜2月頃だそうですよ♪
番外編:メダカさんの様子
春に生まれた子どもたちが立派に大きく育ちました♪

お庭の変化ってあまりないかなーっとか思っていたけれど、一週間ごとに振り返ると、いろいろとやったのだなーってわかります。
時間を見つけて少しずつ残していきたいと思ってます。
夢は庭で友人たちとパーティーですねえ♪
最後まで読んでいただいてありがとうございました。
↓もし気に入ってもらえたらTwitterでシェアお願いします♪
2019年11月第2週の様子です。だんだん冬支度が始まりますよ♪ 植木は山茶花なのか椿なのか?わかりました〜♪ Click To Tweet
WordPress好きなんだなーっとしみじみ感じてます。
Twitterで日々の生活のことTweetしています。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願い致します♪
コンテンツがお役に立てれば幸いです。
2019/9/9より連続した更新は12月で止まりました💧
毎日更新し続けられる人、本当に尊敬しか無い。
コメント