11月30日に宮崎神宮で開かれた植木市へ行ってきました。スマフォを忘れるという失態をしてしまいましたが、無事に目当ての植木を購入することができました。
12月第1週の様子
- 12/1
- 12/2ローズマリーを植えました
ローズマリーもよくみると種類があるのねー。今回購入した子は葉っぱが少し広くて柔らかい感じ♪この子の香りの中なら溺れてもいいです😂
妻がみて良しならもう少し綺麗に作ろうかな〜♪ 水草の越冬準備
メダカの水草・ホテイソウは冬に枯れてしまってなくなります。が、パパ友に聞いてみると、どうやらうまくやれば越冬できるそうです。
即席の蓋を作ってみた 私の集落は風の通り道、冬は気温が周辺・市内に比べて3-4度低く、霜が降りやすいです。そのため、メダカの水槽の上に簡易的に蓋を作ってみることにしました。
ラズベリーの定植は待ち
ラズベリーを定植しようと思ったのですが、妻と決めた場所だと具合が悪そうなことがわかったので、後日改めてしっかりと考えてから場所を決めようと思います♪
ブラックベリーなどと比べて雑草に弱いということなので、もしかするとプランターにするかもしれません😓
- 12/3忙しくて何もできなかった日
せめて絵だけでも😁 ラズベリーの定植位置について妻と協議。色々と考えてやっと場所が決まりました。東京から戻ったらしっかりと作ってあげようと思います。
- 12/4
- 12/5特に作業なし
勢いで作ってしまった動画をペタ😂
12月はお庭いじりが少なくなるかな
1週目と2週目は、週末に囲碁大会参加のために数日間不在でお庭をみることができません。妻と子どもたちにお庭を任せて行ってきます〜♪
今週はここまでー😓
最後までみてくださりありがとうございました♪

そよパパ
Twitterで日々の生活のことTweetしています。気に入ってもらえたらフォローよろしくお願い致します♪
コンテンツがお役に立てれば幸いです。
コメント